明石夢工房やまがた
あかし焼 キッチンカー
純国産鶏種「もみじ」の卵を使用した明石焼
当店では質の良い新鮮な材料にこだわり、純国産鶏種「もみじ」の卵を地元生産者
(株)半澤鶏卵 様から仕入れ調理販売しています。
素材の違いをご堪能下さい。
あかし焼 キッチンカー
2月出店予定
2月9日(木)、10日(金)、12日(日)
13日(月)、14日(火)、17日(金)
18日(土)、19日(日)、23日(祝)
24日(金)、25日(土)、26日(日)
2月中の出店場所は、
「食品館256 様」
での出店です。
山形市十日町2-5-6
出店場所:山形市十日町2-5-6
「食品館256 」
店舗入口脇
午前10時頃から午後5時頃まで
売切れ次第終了です。
※ 天候、その他事情により変更に なる場合があります。
明石焼とは
明石焼は、兵庫県明石市で「明石焼」の他「玉子焼」「タマ焼き」と呼ばれ銅製の焼き鍋で調理される郷土料理です。
明石焼の歴史は、約百数十年あり、大阪のタコ焼きより歴史が古く、タコ焼きのルーツとも言われています。
諸説ありますが、地場産業の明石玉(模造サンゴ)を作る際、卵の白身を使ったため、余った黄身と麩を作るときの副産物である沈粉(浮粉 デンプン)で生地を作り、具材として明石タコを入れたもので生地の食感はふわふわ。
食べ方は、上げ板に乗せられた明石焼を小ネギや三つ葉の薬味入れた出し汁に浸して食べます。
お好みでソースや塩を掛けて召し上がる方もいらっしゃいます。
https://www.city.akashi.lg.jp/seisaku/seisaku_shitsu/20140401_takaramono_10.html
明石焼メニュー
・明石焼 8個入りパック 600円
・玉 蛸たまたこ8個(マヨソース掛け)600円
・明石焼 5個入りお椀400円
・具材はタコです。
・あかし玉子焼粉セット・(出汁付き)540円
(たまごの国 いではCocco 及び JAおいしさ直売所 落合店 店舗内、キッチンカーで販売)
明石焼 8個入り
(ダシ付き又は、わさび塩掛け)
600円
玉 蛸 たまたこ 8個入り
( マヨソース、青のり掛け)
600円
明石焼5個入りお椀
(ダシ入り、マヨソース、わさび塩)
お好みに応じて
400円
あかし玉子焼 粉セット 540円
タコ焼きプレートで作れます。
焼き方は、袋に印刷されたQRコードを読み取って下さい。
おもろいオッチャンが指導します。
・粉セットは、「たまごの国 いではCocco 」 及びJAおいしさ直売所 落合店、店舗内で販売
・ 「あかし玉子焼粉セット」及び「冷凍明石焼」の通信販売あります。
こちらからどうぞ
https://yumekoubou.base.ec/
あかし玉子焼 粉セット 540円
ダシ付き
・粉セットは、
「たまごの国 いではCocco 」及び「JAおいしさ直売所落合店」「キッチンカー」で販売しております。
明石焼(冷凍)
下記ウェブサイト及びQRコードからどうぞ
・ 「あかし玉子焼粉セット」及び「冷凍明石焼」の通信販売のご案内。
こちらからどうぞ💁♀️
https://yumekoubou.base.ec/
食べ方
🟡 明石焼は通常、お店で食べるとき上げ板に乗った明石焼を薬味(三つ葉、小ネギ等)や海苔の入ったお出汁につけて食べます。 あとは、お好みでソースやお塩を掛けたり、出汁に刻み海苔を入れたりして召し上がります。
当店では持ち帰りのパック入りがメインですが、お椀に熱々の出汁を掛けて直ぐ召し上がることも可能です。
🟡 明石焼の材料
⭕️ 粉(小麦粉、浮粉デンプン)
⭕️ 卵(純国産鶏種 「もみじ」の卵)
⭕️ 出汁(昆布、カツオ出汁)
具材
⭕️タコ(定番)
⭕️ エビ(限定販売)
⭕️ 松茸(季節限定販売、超限定)
🟡 こだわり
「明石夢工房やまがた」では、純国産鶏種『もみじ』の卵を地元生産者(株)半澤鶏卵様から仕入れ使用しております。
純国産鶏種は酷寒、酷暑ストレスに強く抗病性に優れていますが外国種に比べ生産効率が低いこともあり、なんと日本国内で4〜6%しかいません。
『もみじ』卵にはアスタキサンチンが豊富に含まれています 。
アスタキサンチンはビタミンEの1000倍の抗酸化作用を持ち活性酸素を抑え免疫力を高めます。
🟡 こだわり
「明石夢工房やまがた」では、純国産鶏種『もみじ』の卵を地元生産者(株)半澤鶏卵様から仕入れ使用しております。
純国産鶏種は酷寒、酷暑ストレスに強く抗病性に優れていますが外国種に比べ生産効率が低いこともあり、なんと日本国内で4〜6%しかいません。
『もみじ』卵にはアスタキサンチンが豊富に含まれています 。
アスタキサンチンはビタミンEの1000倍の抗酸化作用を持ち活性酸素を抑え免疫力を高めます。
🟡 出店場所 (2023年2月より)
⭕️ 毎月曜から金曜 午前10時~午後5時頃まで
◎ 「食品館256」様 駐車場
所在地 : 山形市十日町2-5-6
売切御免❣️ 無くなり次第終了です。
🔴 注 : 荒天時、その他事由により出店を中止、イベント等で出店場所が変更になる場合は随時 SNS で告知いたします。🙇♂️
ストーリー
経歴
当店の調理師は兵庫県明石市で、あかし玉子焼を広める地域活動を行なっている団体「あかし玉子焼ひろめ隊」隊長のお店「明石 夢工房」で修業しました。
同店経営の西明石店、フードコート、高速道路 明石サービスエリア店、県内の催事、お祭、各種イベントで腕を磨き、明石市で開催されたB-1 グランプリ全国大会でもお手伝いさせていただきました。
「あかし玉子焼ひろめ隊」の承認も頂いております。
B-1 グランプリ全国大会 (明石市開催)
B-1グランプリは、地元の人に愛されている安くて美味しいご当地グルメを世に広めていくための町おこしイベントです。
新たなチャレンジは私たちの原動力です。より良いサービス提供を行うことが喜びであり、楽しくも真剣に取り組んでいます。
豆知識
『半夏生 (はんげしょう)』
半夏生 とは七十二候の一つ。夏至(げし)の第三候にあたり、現在は雑節の一つとして残っています。
半夏はドクダミ科の多年草で、別名カタシログサ。水辺や低湿地に生え、その半夏が生えるころという意味です。昔の農事暦では、このころまでに田植を終えるとされていました。
半夏生は、田植えなどの農作業を終える目安です。そこで、植えた稲などの作物が、タコの足のようにたくさん根を張って育つように願をかけて、タコを食べます。
タコには疲労回復成分として知られる「タウリン」や、エネルギーの源となる「亜鉛」が含まれているため、体を休める半夏生に食べる食材として非常に理にかなっているのです。